2022年3月7日 / 最終更新日時 : 2022年3月3日 questniigata 未分類 時代の変化 激動の時代の中、皆様いかがお過ごしでしょうか? 2010年を思い出せば、まだガラケーの時代で スマホはまだ普及していませんでした。 この10年ちょっとで誰でもスマホを持ち どこでも動画を見ています。 すでに電化製品や家の […]
2022年3月6日 / 最終更新日時 : 2022年3月3日 questniigata 未分類 遊び 人生には遊びは必要だと思います。 忙しいほど遊びたくなるのは自然なことです。 また遊び上手ほど仕事上手とも言います。 スポーツでも心に余裕がある状態を「遊び」と呼び 『遊び球』『捨て球』という表現を使います。 卓球の天才 […]
2022年3月5日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 questniigata 未分類 せっかちな言葉 「早く○○をしなさい。」 と子どもに言うことは多いと思います。 しかし、この言葉はあまりにも言いすぎるとやる気をそいでしまいます。 子どもからすると親の不安をただぶつけらた ただの言いがかりだと感じるからです。 結果、子 […]
2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 questniigata 未分類 五計 中国では、 人生には「五計」があると言われています。 生計(いかに生きるか) 身計(いかに身を立てるか) 家計(いかに家庭を営むか) 老計(いかに年を取るか) 死計(いかに死ぬべきか) の5つの計(はかりごと)を考え生き […]
2022年3月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月3日 questniigata 未分類 桃の節句 今日は桃の節句・ひな祭りです。 「桃の節句」と呼ばれるようになったのは、 旧暦の3月3日の頃(4月上旬)に桃の花が咲くことや、 桃は魔除けの効果を持つと信じられていたことに由来しています。 ひな祭りには、 子どもに災いが […]
2022年3月2日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 questniigata 未分類 重きぞ準備 発明家のエジソンは 「成功というものは、その結果で測るものではなく、 それに費やした努力の統計で測るべきものである」 と言いました。 スポーツの現実は結果主義です。 結果がすべて、勝つことが全てで 勝った人に色々なチャン […]
2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2022年3月1日 questniigata 未分類 祝卒業 中学・高校ではこの時期、卒業式の学校が多いと思います。 コロナ禍のため、 卒業式は卒業生と親御さんと教職員で行うことがほとんです。 つまり在校生は出席しないのです。 前職の高校では卒業生が退場するときに 担任の先生に感謝 […]
2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 questniigata 未分類 10割成功 経営学には「7割失敗、3割成功」という考えがあります。 実際に失敗のほうが多いのが現実かもしれません。 ところが 自分は運が良い、強運である と思っている人は 「10割成功」すると思っています。 これは7割の失敗を糧にし […]
2022年2月27日 / 最終更新日時 : 2022年2月26日 questniigata 未分類 実力のないナルシスト 自信がないような子どもに 「やればできる!」と 言ったことありませんか。 実際に「やればできる!」と 声がけを続けたグループは 成績が悪くなったという 調査結果があります。 じつは「やればできる!」 という言葉はNGで […]
2022年2月26日 / 最終更新日時 : 2022年2月24日 questniigata 未分類 書くことから見えてくる 最近、試合後にその日の試合での課題練習をしています。 小学低学年の生徒に紙に課題を書いてもらいました。 2〜3個で良いから課題を書いてみよう、 と声がけをしたら5個以上書いてくれました。 その日の課題練習ではやるべきこと […]