2022年1月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月17日 questniigata 未分類 楽しさの意味 私は競技スポーツが好きです。 競技力向上には「楽しさ」は必要ないのでしょうか? トップアスリートには「厳しいだけだった」とか 「楽しいことはなかった」という人もいます。 しかし、競技スポーツの楽しさは 極める楽しさであり […]
2022年1月16日 / 最終更新日時 : 2022年1月14日 questniigata 未分類 やる気アップ どうもやる気が起きない、 集中力が続かない、 という状態はありませんか? そういう時は脳が疲れて うまく働いていません。 意識的に脳を活性化させていきましょう。 脳を活性化させるためには ○人とコミュニケーションをとるこ […]
2022年1月15日 / 最終更新日時 : 2022年1月14日 questniigata 未分類 声かけ一つ 心理学の話です。 ある教授の朗読会に 1「いくら払えるか?」 2「いくらもらったら聞くか?」 と学生に質問したところ、 1「いくら払えるか?」に対する答えは その朗読会の価値と時間に対する金額でした。 2「いくらもらった […]
2022年1月14日 / 最終更新日時 : 2022年1月12日 questniigata 未分類 フレッシュスタート効果 この新年のタイミングや 4月の年度始めのタイミングで 目標設定をすると普段の目標設定より 3.0〜3.5倍の達成率があります。 これは節目が良いきっかけとなり 気持ちがフレッシュだからです。 1年でも節目がありますし、 […]
2022年1月13日 / 最終更新日時 : 2022年1月12日 questniigata 未分類 視覚も使う 何かを習得させたい時に(スポーツや勉強でも) 言葉で伝えることで 子どもが理解して納得すれば良いのですが、 ただ言われたとおりにやらされて 大人のイメージと違ったら どんどん修正させられて…時間が過ぎ、 中途 […]
2022年1月12日 / 最終更新日時 : 2022年1月12日 questniigata 未分類 効果があるかないか 先日、SNSで以下のような投稿をみました。 「練習は嘘をつかないって言葉があるけど、 頭を使って練習しないと普通に嘘をつくよ。」 「人から言われてやった練習は努力とは言わない。」 です。 つまり自分でやろうという意志がな […]
2022年1月11日 / 最終更新日時 : 2022年1月10日 questniigata 未分類 急がず焦らず 努力をして結果を求めることは大切なことで 達成感を得たり、自信をつけることができます。 大人からしてみると すぐに成長してほしい すぐに結果を出してほしい 何か変わってほしい と願うものです。 だから焦ることが多く、 苛 […]
2022年1月10日 / 最終更新日時 : 2022年1月10日 questniigata 未分類 進む脳科学 脳科学の研究が進み、 脳が老化しても知識を増やせることが 分かってきました。 人間の脳は20代以降、 学びに重要な脳の前頭葉や海馬などは縮小し、 情報処理スピードや長期・短期記憶力が徐々に下がり、 加齢によって老化してい […]
2022年1月9日 / 最終更新日時 : 2022年1月7日 questniigata 未分類 座る時間にご注意 座る時間が長くなると 身体活動量が減ってしまい 死亡率が高くなります。 このコロナ禍でのリモートワークで 明らかに長時間化しているのが 座る時間らしいです。 体力の低下が死亡リスクを 高くしています。 コロナ禍でも これ […]
2022年1月8日 / 最終更新日時 : 2022年1月7日 questniigata 未分類 時間と場所 ある大学の研究です。 3ヶ月後に提出の宿題を出しました。 その提出状況によって、奨学金対象者が決まるので 全員やる気はあります。 何も指示をしなかった学生の回答数は100問でした。 計画を立てさせた学生の回答数は250問 […]