2021年11月18日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 questniigata 未分類 比較して良いことも 以前からメンタルを保つには 「他人と比較しないこと」 を挙げていますが、 じつは他人と比較して良いこともあります。 それは他人と比較することで 自分の特徴が分かるということです。 逆に言うと 他人と比較しなければ 自分の […]
2021年11月17日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 questniigata 未分類 苦しい時は 目標を達成しようとしても できなかったり、 なりたい自分になれなかったときは 目標や期待値を下方修正しましょう。 「何にでもなれる」 「何でもできる」というのは 本当は、何にでもなれる人なんていないはずです。 しかし、誰 […]
2021年11月16日 / 最終更新日時 : 2021年11月16日 questniigata 未分類 大谷翔平選手の記者会見より 昨日、日本記者クラブで 大谷翔平選手の記者会見が行われました。 Q:メンタルをどのように保っていますか? A:落ち込んだりすることもある。 チームの勝ちもついてこない中でも 毎日毎日試合がある、 そして必ず結果が出てくる […]
2021年11月15日 / 最終更新日時 : 2021年11月12日 questniigata 未分類 真似る 職人希望の若者が、 なぜ雑用ばかりさせられるのか。 親方の所に弟子入りした時、 最初から実際に道具を持ってやり始めると、 当然うまく出来ません。 失敗して「難しいな」という思いが 刷り込まれて、上達が妨げられてしまいます […]
2021年11月14日 / 最終更新日時 : 2021年11月12日 questniigata 未分類 追加課題はNG? 子どもの頑張りをどうやったら認めてあげることができるでしょうか。 頑張りというのは主観なので、同じ努力量でもAさんは「良く頑張った」と言うし、Bさんは「そんなくらいやって当たり前」と言うかもしれません。 子どもの頑張りを […]
2021年11月13日 / 最終更新日時 : 2021年11月13日 questniigata 未分類 やってよかった 子どもに良い習慣を身につけさせるには まず「やってよかった」と思わせることです。 習い事や勉強をしたあとにすぐに 「がんばったね」と褒めましょう。 ”すぐに”というところがポイントです。 時間が経てばたつほど効果が薄れて […]
2021年11月12日 / 最終更新日時 : 2021年11月11日 questniigata 未分類 スポーツマンも人間 ニュージーランドはラグビーが盛んで 世界でもトップレベルです。 そのニュージーランドのラグビートップ選手の 睡眠目標は10時間(昼寝を含む)だそうです。 日本は世界でも睡眠時間が短かいと言われています。 睡眠目標が設定さ […]
2021年11月11日 / 最終更新日時 : 2021年11月10日 questniigata 未分類 将来のために 先日、スタッフ同士でこんな話になりました。 刃物は大切で基本的な道具ですが、 昔は、鉛筆をナイフで削るとか、 木を切るとか、子どもでも 普通に刃物を使っていました。 刃物が生活と密接に関わっていたため、 自然にナイフの使 […]
2021年11月10日 / 最終更新日時 : 2021年11月9日 questniigata 未分類 優れたセールスマン 人間は、基本的に 「押し付けられたもの」 に反発するものです。 これは、自分の意思とは関係なく、 襲ってくるものから 身を守るという動物としての防衛反応、 つまり本能からくる反射的な動きになります。 優れたセールスマンは […]
2021年11月9日 / 最終更新日時 : 2021年11月8日 questniigata 未分類 成功体験 大人でも子どもでも 成功体験は大切です。 言い換えると 仕事でも勉強でも スポーツでも成功体験は大切です。 成功体験を積むと ・自信がつく ・ポジティブになる ・ストレスが減る などメンタルに大きな影響があります。 私は […]