2022年1月30日 / 最終更新日時 : 2022年1月31日 questniigata 未分類 ゾーンに入る 先日、 テニスの全豪オープン(車いすの部)で 国枝慎吾選手が2年ぶり11度目、 4大大会通算26度目の優勝を飾ったという ニュースがありました。 決勝の後、国枝選手は 「ゾーンに入った。」と語り 練習でもできないプレーが […]
2022年1月29日 / 最終更新日時 : 2022年1月28日 questniigata 未分類 真似てみる 全日本卓球選手権大会がいよいよ大詰めになってきました。 トップアスリートの真似をすると良いと言いますが、 技術的な部分で真似できそうなところがあれば 真似をして向上してほしいです。 しかし、選手によって体格差、筋力差もあ […]
2022年1月28日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 questniigata 未分類 弱点克服 アスリートは弱点を克服する経験をすると 成長を実感できモチベーションを高くさせます。 ジュニア世代の選手になると弱点を克服するのに ポイントを絞って導く必要があり、そして時間がかかります。 ですのでコーチの役割が大切にな […]
2022年1月27日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 questniigata 未分類 励ましの言葉 子どもにとって励ましの言葉は やる気を起こさせ、 次へのステップになります。 小学生の高学年くらいからは コーチや親からの励ましの言葉だけでなく 自分自身へ励ましの言葉をかける習慣をつけると モチベーションを高めることが […]
2022年1月26日 / 最終更新日時 : 2022年1月25日 questniigata 未分類 成功体験 ○練習してうまくなっていくこと ○何回もチャレンジしてできるようになること これらは小さな成功体験となります。 小さな成功体験を積み重ねることで 選手は自己効力感が高まり自身がついてきます。 最初は「えー、ムリ!」と言っ […]
2022年1月25日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 questniigata 未分類 うれしい!楽しい!大好き! 「うれしい!楽しい!大好き!」 とはDREAMS COME TRUEの名曲ですが (我々世代しかわからないか(笑)) 集中力の話です。 人はどんなときに集中しているのか? 考えてみてください。 好きな趣味に没頭していると […]
2022年1月24日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 questniigata 未分類 コーチングの奥深さ テニスのコーチングの例です。 【欧米】 良いショットを打つと、 プレーを止めて、ナイスショットだ! でも他にも打てたところはなかった?と問いかけます。 ドロップショットが決まったときも、いいアイデアだったね! でも相手が […]
2022年1月23日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 questniigata 未分類 罰走 この記事を読んでいる人も 罰走をさせられた経験がある人は多いと思います。 何かミスをしたり、 指導者の思うように行動できないと 「罰走」です。 最近、プロ野球でも「罰走」をさせていたと 話題になっていました。 陸上競技を […]
2022年1月22日 / 最終更新日時 : 2022年1月21日 questniigata 未分類 良い準備 まん延防止措置等重点措置が新潟県にも適用されました。 それに伴い新潟市管轄の体育施設は閉鎖、 新潟市内中学校の部活動も休止になりました。 2〜3月に試合も予定されています。 「開催されるか中止されるかわかりませんが、 開 […]
2022年1月21日 / 最終更新日時 : 2022年1月21日 questniigata 未分類 自信を持って考えることをやめる なんでもかんでも 思考を止めましょう、何も考えるな、 という話ではありません。 「他人」「環境」「過去」のことです。 他人事で悩んでいる人、 環境が悪いと愚痴を言っている人、 過去のことでくよくよしている人は 他人や環境 […]