2021年8月18日 / 最終更新日時 : 2021年8月19日 questniigata 未分類 表現 高校で指導をしている時、 強豪校の監督さんから 「高校生に指導するときに 小学生でも分かるような表現で 伝えたほうが良い」 と教わりました。 今は小・中学生を中心に 指導しているので、 もっと分かりやすい表現で 選手と関 […]
2021年8月17日 / 最終更新日時 : 2021年8月15日 questniigata 未分類 モチベーション 以前、室伏広治選手にある記者が 「モチベーションを上げるために何かやっていますか?」 という質問をしたところ、 「そういう次元でやってないですね。」 と即答していました。 やる気があるとかないとか関係なく 練習することが […]
2021年8月16日 / 最終更新日時 : 2021年8月13日 questniigata 未分類 トップに登り詰める人 これは別の業界の話ですが、 優秀な人の共通点は 自分がミスをしたときの 記録をノートにとっていたことです。 自分のミスから逃げずに そこから学ぶ人がトップに 登り詰める人の共通点でした。 当たり前だと思うかもしれませんが […]
2021年8月15日 / 最終更新日時 : 2021年8月13日 questniigata 未分類 脱・初心者 卓球にしろ何の競技にしろ 始めたばかりの人はみんな初心者です。 初心者が中級者になるには どれくらい時間がかかるか? 競技の上達には継続する必要があるのですが、 初心者がモチベーションを保って練習できる時間は なんと15 […]
2021年8月14日 / 最終更新日時 : 2021年8月13日 questniigata 未分類 上達の秘訣 私の後輩が以下のような「上達の秘訣」を教えてくれました。 あくまでも脳科学の話ですが。 卓球の練習をしていて(卓球以外でもOK) 一晩寝て起きたら調子が良かったり、 体調不良で数日休んだら調子が良かった経験はありませんか […]
2021年8月13日 / 最終更新日時 : 2021年8月13日 questniigata 未分類 強い人 本県出身のマラソンの服部勇馬選手のオリンピックが終わりました。 怪我や不調が続き、半年ほど練習ができない日々が続きました。 しかも当日は湿度が80%を超え、 106人中30人が棄権する最悪のコンディションでした。 「支え […]
2021年8月12日 / 最終更新日時 : 2021年8月13日 questniigata 未分類 バランス 良い組織には 厳しさ 優しさ 楽しさ の要素がバランスよく 存在していること、 らしいです。 本クラブは、 まだ、バランスは 悪いかもしれませんが、 3つの要素を意識して 指導していきたいと思います。
2021年8月11日 / 最終更新日時 : 2021年8月11日 questniigata 未分類 タイムアウト 卓球の試合では1分間だけ タイムアウトを取ることができます。 先日のオリンピックを見ていたら たかが1分でも体をクーラーで冷やさないように ジャージ を羽織る姿がありました。 また、団体戦では選手の眼鏡を チームメイトが […]
2021年8月10日 / 最終更新日時 : 2021年8月11日 questniigata 未分類 寛容な態度 本気で何かに打ち込むときには あれこれ言わずに 周りの人にも何も言われずに 勝手に集中するものです。 そんな時に 何の役にたつ? 何の意味がある? という考え方を持たないことです。 子どもの「好き」を伸ばしていける 寛容 […]
2021年8月9日 / 最終更新日時 : 2021年8月7日 questniigata 未分類 もうやらなくていい 昨日はまだやっていない 気になっていることがあったら 一つ目を終わらせましょう。 そうすると二つ目も三つ目も 終わらせることができます。 と書きました。 しかし、 今となっては必要のないことは もうやらないと決めてしまう […]