2021年6月9日 / 最終更新日時 : 2021年6月9日 questniigata 未分類 敵に教えられる 自分が正しいと思い込めば、 それに反対する人は いつも正しくないことになります。 自分が正しくて、相手が間違っているとなります。 いつしか敵になり、憎くなり、倒したくなります。 しかし、その相手からも実はいろいろと 教え […]
2021年6月8日 / 最終更新日時 : 2021年6月10日 questniigata 未分類 ○○なときこそ本を読む そんなとき本なんか読めるか! というときこそ読書をして乗り切りましょう。 つらいとき 悲しいとき イライラしているとき 疲れたとき 落ち込んだとき などです。 効果は抜群です。 気持ちが落ち着いてきて、活力が湧いてきます […]
2021年6月7日 / 最終更新日時 : 2021年6月4日 questniigata 未分類 カミングアウト 誰もが自分の恥ずかしいところは 隠していたいと思うことでしょう。 それはどうしても他人の目が気になるからです。 良く見られたいと思うのが普通です。 しかし、実際には その人の恥ずかしい部分なんて 気にしているのは本人だけ […]
2021年6月6日 / 最終更新日時 : 2021年6月4日 questniigata 未分類 競争から共争へ 経営の勉強をしていた頃、 「競争から共争の時代になってきた」 ということが印象に残っています。 個が成長するときも、 組織が成長するときも 競争が必ず必要になります。 それが仲間を敵視し合って 競争するというのは違う気が […]
2021年6月5日 / 最終更新日時 : 2021年6月2日 questniigata 未分類 信頼される スポーツ選手なら信頼される選手になってほしいと思います。 監督・コーチに信頼される、 親に信頼される、 他の保護者に信頼される という人間性を高めてほしいです。 具体的には ・約束を守る ・マナーを守る ・時間を守る ・ […]
2021年6月4日 / 最終更新日時 : 2021年6月4日 questniigata 未分類 期待に応える 昨日の「孤独を愛する」の続きです。 孤独を愛する中で、 批判的な人に目が向きすぎてしまうことが起きがちです。 しかし、大事なのは批判に耳を傾けるのではなく、 本気で応援してくれる人の声を大切にすることです。 夢を持って覚 […]
2021年6月3日 / 最終更新日時 : 2021年6月3日 questniigata 未分類 孤独を愛する 若い時に「監督は孤独なり」と言われて そんなもんかな〜くらいに考えていたのですが、 実際に教員時代に監督になると 身に染みて感じました。 モーグルスキーの上村愛子さんは 「皆と群れたり、自分と合わない人たちと 一緒にいる […]
2021年6月2日 / 最終更新日時 : 2021年6月1日 questniigata 未分類 緊張の原因 試合やプレゼンテーションなどで 緊張したという方は多いと思います。 緊張の原因はどこにあるのでしょうか? 「あれもやってない」 「これもやってない」 「もっと準備できたのに」 という不安感が、緊張の原因を作ります。 「全 […]
2021年6月1日 / 最終更新日時 : 2021年6月1日 questniigata 未分類 目的の共有 日本代表ラグビーチームがどん底だったとき、 目標は世界ランキングベスト○○と チームの状況によって変わっていきましたが、 目的は「憧れの存在になる」を共有していました。 その目的があったために 試合後にロッカールームを掃 […]
2021年5月31日 / 最終更新日時 : 2021年5月28日 questniigata 未分類 素質 素質がない人が努力するよりも、 素質がある人が努力した方が到達点が 高くなるのは間違いありません。 素質で科学的に証明されているものに 形態と筋繊維組成があります。 形態はいわゆる体型に代表されるものです。 親から遺伝さ […]