2023年6月23日 / 最終更新日時 : 2023年6月22日 questniigata 未分類 ユージくん 卓球YouTuberのユージくんをお招きし 講習会を開催することができました。 講習会後に色々と話をすることができました。 若干30歳にして挫折を繰り返しながら現在があるということ。 見た目は超イケメンでさわやかなのです […]
2023年6月22日 / 最終更新日時 : 2023年6月22日 questniigata 未分類 回転運動 今は男子中学生でもキャッチボールが まともにできない子もいます。 スマッシュを打たせるときに 「ほら、野球のピッチャーがボールを投げるみたいに!」 が通じなくなっている現実があります。 ひょんなことから野球の投球理論?を […]
2023年6月21日 / 最終更新日時 : 2023年6月20日 questniigata 未分類 まとまり 昨日も新潟市中学校体育大会卓球大会の女子団体の ベンチコーチに入らせてもらいました。 女子はみんなで声を掛け合って 主体的にまとまろうとしているところが すばらしいチームだなと感じました。 勝ったら笑顔で出迎えて、 負け […]
2023年6月20日 / 最終更新日時 : 2023年6月20日 questniigata 未分類 緊張 新潟市中学校体育大会が行われています。 ベンチコーチに入りました。 選手は緊張していつも以上に硬くなってしまい、 自分のプレーができませんでした。 そこで緊張についてちょっと調べてみました。 ・緊張は誰でもする。 ・緊張 […]
2023年6月19日 / 最終更新日時 : 2023年6月19日 questniigata 未分類 北信越高校総体 昨日まで北信越高校総体卓球競技が新潟市で行われました。 外部コーチをしている高校には 本クラブの卒業生がいますので結果が気になっていました。 団体戦では富山1位校を撃破し、 次の福井1位校とも大接戦だったようです。 ダブ […]
2023年6月18日 / 最終更新日時 : 2023年6月16日 questniigata 未分類 世界にチャレンジ 先日、三上コーチから 「世界にチャレンジ〜キミにもできる、キミでもできる〜」松岡修造著 という本を借りてみました。 テニスの指南書ということで卓球に似ているだろうと思い、 また松岡修造というアツ苦しいところが良いです。笑 […]
2023年6月17日 / 最終更新日時 : 2023年6月16日 questniigata 未分類 1対1.6対2.6の法則 練習前に 経営指導の神様と言われる船井幸雄の 「1対1.6対2.6」の法則を紹介しました。 「1対1.6対2.6」の法則とは 上司から命令されてやる仕事の能率を1.0とすると 納得してやる気になると能率は1.6になり 自 […]
2023年6月16日 / 最終更新日時 : 2023年6月16日 questniigata 未分類 1日1mm 1〜3年の長い期間で選手を見ると 成長したなぁと感じることがありますが、 これが日々のことになると 本当に微々たるものなので成長は感じられないものです。 ある程度上達すると止まるように感じることもあります。 でも実際には […]
2023年6月15日 / 最終更新日時 : 2023年6月15日 questniigata 未分類 人間の性 自分をほめてやりたいという人間の「性」(さが)があります。 しかし、この自分をほめるということが 自分を甘くしてしまうという側面もあります。 ちょっとした壁に当たると 「ここまでよくやった」 「こんなもんだろう」 「これ […]
2023年6月14日 / 最終更新日時 : 2023年6月14日 questniigata 未分類 意識性の原則 中学生の地区大会が近づいてきました。 練習にも気合が入っていることでしょう(?) 人数も多くなってきたので 全員を見ることが難しくなってきました。 練習前に「意識して練習すること」を伝えます。 ところで『意識』って何?と […]