2022年5月21日 / 最終更新日時 : 2022年5月21日 questniigata 未分類 思い込み 高校球児の生まれた月を調査すると 4・5・6月が多いです。 小学生から野球を始めた子どもは 同じ学年でも4・5・6月に生まれた子どもの方が体格が良いわけです。 (3月生まれよりあきらかに良い体格ですよね。) 野球において […]
2022年5月20日 / 最終更新日時 : 2022年5月18日 questniigata 未分類 感覚を鍛える 卓球は感覚スポーツと言われています。 感覚を鍛える方法があります。 それは「多様な動きの経験」です。 幼少期に色々なスポーツを 経験して様々な動きを体に 蓄積していくことは 将来のスキル獲得を早めてくれます。 卓球の技術 […]
2022年5月19日 / 最終更新日時 : 2022年5月17日 questniigata 未分類 まずは自律を 子どもがやる気を起こすには まず「自律性」が関係しています。 子どもの「自律性」が高ければ やる気が上がります。 自律とは、 自分を律することです。 詳しくは、 自分の行動を自分で立てた規則で正しく規正することです。 「 […]
2022年5月18日 / 最終更新日時 : 2022年5月17日 questniigata 未分類 期待されて期待する 期待が大きすぎると うまくプレーしようとしすぎて緊張します。 特に自分の期待値が低いのに 外(他者)からの期待値が高いときは ものすごく緊張します。 シード選手が緊張してうまくパフォーマンスが 出せなくて格下に負けてしま […]
2022年5月17日 / 最終更新日時 : 2022年5月17日 questniigata 未分類 HNT合宿 只今、HNT(ホープスナショナルチーム)合宿の見学に来ております。 ホープスやカブの試合を見ていると 気持ちと技術を表現している選手ばかりです。 この中から将来のオリンピック選手が輩出されると 考えると見に来ただけでも収 […]
2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月15日 questniigata 未分類 良い緊張と悪い緊張 試合になると誰しも緊張します。 緊張にも良い緊張と悪い緊張があります。 選手が「これをやろう」 と考えているときに良い緊張で 良いパフォーマンスを発揮しやすいです。 選手が「こうしなければならいない」 と考えているときに […]
2022年5月15日 / 最終更新日時 : 2022年5月14日 questniigata 未分類 オーバーコーチング 子どもの 「○○をしてみたい、 それを継続したい」 という気持ち(ここでは好奇心と定義します) を大人が与えることは 難しいと言われています。 大人側が良かれと思って あれもこれもと口を出しすぎたり 与えすぎたりすると […]
2022年5月14日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 questniigata 未分類 勝負 ある程度競技を経験した人なら 試合がコワイと思った経験があるのではないでしょうか? 試合で勝つことによって 評価を受けられる、誉めらると考えてる人は、 成功しなければいけないので 挑戦(チャレンジ)することへの 恐怖心が […]
2022年5月13日 / 最終更新日時 : 2022年5月12日 questniigata 未分類 価値観をどこに置くか 前職で高校生を指導していて 精神的に苦しかったときは 優勝候補、勝って当然と言われて 戦う試合でした。 試合後は 「勝ってほっとする。」 「負けなくて良かった。」 「これで評価してくれる。」 という思いがありました。 本 […]
2022年5月12日 / 最終更新日時 : 2022年5月11日 questniigata 未分類 指導者として 私たち指導者が忘れてはいけないのは 「スポーツが嫌いになってしまった子どもは意外と多い」 ということです。 行き過ぎた指導や管理された環境で スポーツは苦しいもの、つらいものと とらえてしまう子どもは多いです。 本来のス […]