2025年6月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月9日 questniigata 未分類 考える スポーツには成果を出すための 正解はありません。 スポーツなど経験則が大切なのもの 勝ちパターンが決まっていないものは まずは練習をやってみて、 振り返り、学習を繰り返すのが 上達が早いといいます。 よく陥ることが 練習 […]
2025年6月9日 / 最終更新日時 : 2025年6月8日 questniigata 未分類 緊張 試合前に緊張をしたらどうするのか? 強めの刺激(練習やウォームアップ)を入れて 心臓がドキドキすることと 緊張でドキドキすることを 混同させて脳をごまかすと良いらしいです。 しかし、それよりも 「緊張は良いパファーマンス […]
2025年6月8日 / 最終更新日時 : 2025年6月7日 questniigata 未分類 誰でもダメな自分がいるよね 「雑」「がさつ」「大雑把」「テキトー」 などと言われたことはありませんか? 卓球では良く使われます笑 特に多球練習に慣れてくると この傾向があります。 ボール出しするほうも雑だと 練習者も雑になります。 球技の中で一番と […]
2025年6月7日 / 最終更新日時 : 2025年6月6日 questniigata 未分類 やる気が一番 中学スタートの選手が毎年何名かいます。 現3年生の選手は本クラブに入って約1年です。 入部当初は来たり来なかったり… でも数ヶ月後には毎日来るようになりました。 自分ができるプレーが増えていき 楽しくてしょう […]
2025年6月6日 / 最終更新日時 : 2025年6月5日 questniigata 未分類 たかがサーブ練習 ・真面目にコツコツ練習する選手 ・さらに磨きをかけようと意識が高い選手 ・なんとなく適当にただ練習をする選手 ・相手のサーブをレシーブばかりする選手 ・私語が絶えない選手笑 本クラブのサーブ練習の状況です。 サーブは攻撃 […]
2025年6月5日 / 最終更新日時 : 2025年6月4日 questniigata 未分類 自分で考える 普通は先に技術練習をするのですが、 先週はひたすらに戦術練習を行いました。 戦術は一人ひとりが違うので 小学生低学年でも自分で考えてもらいました。 あるテーマに沿って 自分の戦術をノートに書いてもらい それを練習に落とし […]
2025年6月4日 / 最終更新日時 : 2025年6月4日 questniigata 未分類 良い1時間でした 仕事の都合で1時間だけでしたが、 高校の県総体を見に行くことができました。 卒業生がたくさん出ており 気になっていました。 接戦になるとドキドキして心臓に悪いです。 卒業生なんだから気楽に見ろや。笑 特に男子は筋力がつき […]
2025年6月3日 / 最終更新日時 : 2025年6月2日 questniigata 未分類 今じゃない 新潟県高校総体が始まりました。 懇意にしている高校が練習に来ました。 個々の技術もすばらしいですが、 コートに入った時の集中力や チーム全体で総体に挑むんだという 一体感が感じられて 良い雰囲気で練習をしていきました。 […]
2025年6月2日 / 最終更新日時 : 2025年6月2日 questniigata 未分類 自らが 本番の試合はビデオに撮ると思いますが、 昨日は練習時の部内リーグを撮ってみました。 すると選手は興味津々で 自分の姿を見たがっていました。 「ここでサーブが甘くなって打たれたんだよな〜」 「もう少しコースつけば̷ […]
2025年6月1日 / 最終更新日時 : 2025年5月31日 questniigata 未分類 ダブルゴール 現在の愛読書が 「ダブル・ゴール・コーチ」 という本です。 だいぶ前に読んだことがあるのですが、 三上コーチに紹介され再読しています。 簡単に紹介すると スポーツには2つのゴールがあって 勝ち負けの1つだけではない、 と […]