2023年7月29日 / 最終更新日時 : 2023年7月29日 questniigata 未分類 全国ホカバ予選リーグ 卓球はメンタルのスポーツだ! 卓球は心理戦だ! とよく言われます。 全国大会では本当にこれらの言葉がぴったりです。 全国大会に出場してくる選手というのは 各都道府県の予選を勝ち抜いていますので それなりの技術はあります。 […]
2023年7月28日 / 最終更新日時 : 2023年7月27日 questniigata 未分類 今日から全国ホカバです 昨日は新潟から神戸に移動しました。 全国ホカバの前日練習のためです。 全日本卓球選手権大会(ホープス・カブ・バンビの部)を 略して全国ホカバと呼んでいます。 ホープスは5・6年生 カブは3・4年生 バンビは1・2年生 と […]
2023年7月27日 / 最終更新日時 : 2023年7月26日 questniigata 未分類 子どもも大人も夢がある どこまで行きたい? 目標は何? 集中力が切れがちな小学生によく使う言葉です。 この時にいつも思うのは 相手に問いかけているけど 自分にも問いかけてみよう、 ということです。 大人(会社員、親など)でも当然、夢や目標があり […]
2023年7月26日 / 最終更新日時 : 2023年7月25日 questniigata 未分類 さびしい挨拶 今回の新潟県中学校県大会で 一区切りついた中学3年生が挨拶に来てくれています。 挨拶に来るということは もう来ないということにもなります。 私は笑顔で「受験勉強がんばって!」 なんて言ってますが、 毎日のように来てくれて […]
2023年7月25日 / 最終更新日時 : 2023年7月25日 questniigata 未分類 暑気持ち良い お暑うございます。 昨日は「暑い」って何回言いました? 外部コーチの日。 クーラーのない体育館はサウナ状態です。 カットマンで相手をお願いします。 って選手に言われたら断れません。 永遠と相手をしました。 汗は何リットル […]
2023年7月24日 / 最終更新日時 : 2023年7月22日 questniigata 未分類 人間形成 以前のスポーツにおける人間形成といえば 礼儀、挨拶、規律、忍耐力など 高圧的な指導に従うことでした。 今は時代が違います。 意思決定、問題解決、創造的思考などのスキルを スポーツの活動場面で培っていくことです。 つまり、 […]
2023年7月23日 / 最終更新日時 : 2023年7月22日 questniigata 未分類 ブラボーって言ってるだけじゃない サッカー日本代表の長友佑都選手 (「ブラボー!ブラボー!」の選手です笑)は 陸上競技のトップ選手の自宅まで訪ねて 『走り方を教えてください!』 と教わりに行っていたらしいです。 しかも練習後です。 さすが一流選手ですね。 […]
2023年7月22日 / 最終更新日時 : 2023年7月21日 questniigata 未分類 練習メニュー ジュニア教室の人数が多いと 一人ひとり相手をすることが 物理的にも時間的にも難しいです。 そうすると練習メニューを与えることになります。 小学生だとその練習メニューをこなすだけになりがちです。 こなすだけでは強くはなりま […]
2023年7月21日 / 最終更新日時 : 2023年7月20日 questniigata 未分類 姿勢 姿勢には2つの意味があります。 ①体の姿勢、バランスを取っている体の状態 ②気持ち、心構え、覚悟など 勝負における姿勢は 主に②のほうが重要になります。 技術があるとかないとかより 苦しい時に嫌な顔をしないで 踏ん張れる […]
2023年7月20日 / 最終更新日時 : 2023年7月19日 questniigata 未分類 進路選択 昨日、某大学関係の方からお電話いただきました。 ○○高校の△△選手はどこかに決まったのでしょうか? というご質問でした。 もう高校卓球界には疎くなってしまいましたので 回答はできなかったです。 県大会でも中学3年生の進路 […]