2023年5月19日 / 最終更新日時 : 2023年5月18日 questniigata 未分類 勝負脳は一つ 大相撲の横綱・白鵬が 「前回負けた相手を研究し、 いろいろなことを考えても、 実際には一つしかできないんだよね」 とコメントしたことがありました。 いくつもの戦略を考えるのは大切ですが、 その中でどれを優先するかを決め、 […]
2023年5月18日 / 最終更新日時 : 2023年5月17日 questniigata 未分類 意思あるところに ジュニア選手はまずは本人の意思というより 親の勧めで競技を始めたという選手が多いです。 選手にしてみたら 物心がついたときにはジュニア教室に通っていた、 知らない間に試合に出ていた、 という状態ですね。 本人がその競技に […]
2023年5月17日 / 最終更新日時 : 2023年5月17日 questniigata 未分類 空元気 空元気・・・そらげんきではありません。 『からげんき』です! スポーツにおいて空元気は大事だと思います。 自分自身のメンタルや体力を向上させるだけでなく、 周りの人へのプラスの影響もあります。 「よっしゃー!」 「ファイ […]
2023年5月16日 / 最終更新日時 : 2023年5月15日 questniigata 未分類 誰か教えてください 試合が多くなってきています。 気になることがあります。 それは「逆転負け」が多いことです。 偶然かもしれません。 逆転勝ちも多いかもしれません。 でも「逆転負け」はガックリきます。 考えても考えても答えは出ません。 答え […]
2023年5月15日 / 最終更新日時 : 2023年5月12日 questniigata 未分類 不調こそ 「不調こそ我が実力なり」 勝負事においては調子が悪くなるということを 前提にしておかなければならないという意味です。 小学生の言い訳として一番多いのが 『今日は調子が悪い』です。 みんな好調時が自分の実力と思っています。 […]
2023年5月14日 / 最終更新日時 : 2023年5月12日 questniigata 未分類 能力より闘志 指導していてもったいないと思う選手が 途中で勝負をあきらめてしまう選手です。 自分が流れに乗っているときは良いのですが、 少し劣勢になると顔色がくもり始め 本来の良いプレーをしなくなってしまいます。 おそらく計算高いのだ […]
2023年5月13日 / 最終更新日時 : 2023年5月12日 questniigata 未分類 理論も大切 ジュニアコースの選手に対しては 理論の説明をしないで とりあえず打球してコートに入れることを 体感してもらおうと思っていました。 しかし、最初は意味が分からないけれど 説明をし続けることで理論を理解し始めて 実際にプレー […]
2023年5月12日 / 最終更新日時 : 2023年5月11日 questniigata 未分類 シンプルに どうしたら強くなるだろうか? どうしたら勝てるだろうか? 考えだすと複雑になり頭が混乱してきます。 どんな分野でもキャリアを積めば積むほど 難しい方向にいくのが常ですね。 ある方から 「勝負はシンプルに考えたほうが良い」 […]
2023年5月11日 / 最終更新日時 : 2023年5月10日 questniigata 未分類 こだわり 勝利至上主義という言葉が批判されて久しいですが、 その反動で「楽しければ勝たなくても良い』 という論調が多くなっているのも事実です。 大人が怒鳴り散らして1から10まで指示をして 子どもを駒のように使い最終的に勝てば何で […]
2023年5月10日 / 最終更新日時 : 2023年5月10日 questniigata 未分類 憧れ 「今日だけは憧れるのはやめましょう!」 とWBC決勝戦前に大谷翔平選手がチームメイトの前で話しました。 今、読んでいる本に 『憧れは悪いものです。今日限りで捨ててしまいましょう。』 というフレーズがありました。 大谷翔平 […]