2022年1月29日 / 最終更新日時 : 2022年1月28日 questniigata 用具を整える 卓球は用具の種類がたくさんあります。 ラバーも消耗品なので、傷んでくると パフォーマンスにかなり影響します。 なんか気分が乗らない時 今の自分に納得いってない時 卓球を真剣に始めたい時 など、様々だと思いますが 部屋の掃 […]
2022年1月28日 / 最終更新日時 : 2022年1月27日 questniigata 段階的指導法とは? 今日は利用者の方に「段階的に指導してもらえるのが勉強になった」という言葉を頂いたのがとても嬉しかったです。 では、段階的指導はどのように組み立ていけばいいのでしょうか? 私の中で意識している事があるので、微力ですが紹介し […]
2022年1月27日 / 最終更新日時 : 2022年1月27日 questniigata セブンルール 私が1番好きなテレビ番組なのですが、 7つのルールで話題の女性の人生映し出すドキュメントバラエティ番組です。 「あなたにルールはありますか?」 と毎回問いをくれます!! この問いをもらう度に、自分の習慣を見直すきっかけに […]
2022年1月26日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 questniigata 言葉と教え 前職では、朝のミーティングの際に 哲学対話の時間がありました。 会社のフィロソフィー(哲学)を読んで 感じたことや、仕事で活かせることを全員でシェアします。 私にはこれが凄くありがたくて 仲間の考えていることもわかり会話 […]
2022年1月25日 / 最終更新日時 : 2022年1月25日 questniigata 卓球の奥深さから得られる価値 前回、お話ししたようにとても奥深いスポーツ それが卓球だと思います。 だからこそ、自分で考え、実験し繰り返しトレーニングをしていくという事が 自然とできていく気がします。 自分で思考し、試していくことは とても楽しい事だ […]
2022年1月25日 / 最終更新日時 : 2022年1月25日 questniigata 卓球は奥が深い この言葉は、レッスンに来てくださるお客様からよく聞く言葉です。 なぜこのような言葉が出てくるのかなと考えた時に、2つ考えられます。 1つ目は、用具の多さだと思います。 特に、ラバーですね。 テニスやバドミントンもガットの […]
2022年1月25日 / 最終更新日時 : 2022年1月25日 questniigata おすすめの試合観戦 全日本選手権が始まりましたね!! 棄権も多く、色んな思いがある全日本になりそうですが 卓球愛好家としては、試合が見られて嬉しいです!! 今の時代は、ネットで配信してくれています。 なんてありがたいのだ!! 試合観戦の際に […]
2022年1月21日 / 最終更新日時 : 2022年1月21日 questniigata 今できることに集中する 今の世の中、制限だらけで なんだか肩身が狭く感じる時があります。 それに対して、グチグチ言っていても 現状を変えることはできません。 ですが、ぐちぐち言わないとやってられない時もあります!笑 その時におもいっきり話して、 […]
2022年1月21日 / 最終更新日時 : 2022年1月21日 questniigata どっちが先? アウトプットするからインプットする 試合があるから練習する インプットしたからアウトプットしたくなる 練習するから力を試したくなる みなさんはどちらが先ですか? 私は、どちらかというと アウトプットする場を決めてからから […]