2020年9月17日 / 最終更新日時 : 2020年9月15日 questniigata 未分類 チーム形成 チームというのは、 どんなチームも 「形成期」→「混乱期」→「統一期」→「機能期」 というステップを経て 形成されると言われています。 今のQuest新潟クラブの状態は 「形成期」→「混乱期」の途中でしょうか? 小学生を […]
2020年9月16日 / 最終更新日時 : 2020年9月15日 questniigata 未分類 3週間 『何かものごとを始めたいと思ったとき 自分に向いているか向いていないかを 考える前に3週間はとにかく続けたい。 人間には恒常性維持機能があり、 今までと違う習慣や行動を取るとストレスを感じる。 3週間続けることで脳が変化 […]
2020年9月15日 / 最終更新日時 : 2020年9月15日 questniigata 未分類 強くなる考え方 昨日、大坂なおみ選手の 全米オープン優勝を お伝えしましたが、 なんと4年前に同じ相手に 1-6、1-6で完敗していたのです。 大坂選手は当時負けた時に 「正直言うと、負けて良かったってちょっと思うの。 負けて学ぶことの […]
2020年9月14日 / 最終更新日時 : 2020年9月13日 questniigata 未分類 大坂なおみ選手の優勝 昨日、うれしいニュースが飛び込んできました。 大坂なおみ選手が全米オープンで優勝しました。 いままで人種差別を受けた黒人の 名前をマスクにプリントしていたことでも 話題になっていました。 決勝まで7試合なので、 7枚のマ […]
2020年9月13日 / 最終更新日時 : 2020年9月13日 questniigata 未分類 環境を変えよう 今、苦しいと感じなるなら 環境を変えてみてはどうでしょうか。 環境を変える方法は簡単です。 ・会う人を変える ・住む場所を変える ・仕事を変える などです。 今の時代、我慢する必要はないと思います。 環境を変えて楽になり […]
2020年9月12日 / 最終更新日時 : 2020年9月9日 questniigata 未分類 環境が良くても ある大学の剣道部の話です。 その剣道部は道場がありませんでした。 でもなんとか強くなりたい思いで メンタルコーチと相談していました。 「強くなる練習メニューをみんなが 持ち寄ってきてください。」 とメンタルコーチは選手に […]
2020年9月11日 / 最終更新日時 : 2020年9月10日 questniigata 未分類 環境の意味 以前、成功するには環境が一番大事だと アドバイスをいただきました。 ここで言う環境とは 物質的な環境ではありません。 施設設備が良い、用具が良い ということではありません。 同じ方向性を持った人が集まって 成長できる雰囲 […]
2020年9月10日 / 最終更新日時 : 2020年9月8日 questniigata 未分類 なぜ? 子どもは「なぜ?」「なんで?」と 良く聞いてきます。 この「なぜ?」を大事にしていきたいものです。 元教員から言わせてもらうと 教育が小→中→高と学年が上がるにつれ 「なぜ?」という子どもの疑問より 問題を解くほうに主眼 […]
2020年9月9日 / 最終更新日時 : 2020年9月8日 questniigata 未分類 フロー 人が物事に集中して最高の心理状態にあることを 「フロー」と呼びます。 フローとは、時間の感覚が消え去り、 集中力が持続し、 わくわくするような気持ちで満たされ、 その時間がいつまでも終わらない欲しいと 願うような心理状態 […]
2020年9月8日 / 最終更新日時 : 2020年9月8日 questniigata 未分類 原田メソッド 先日のメンタルコーチング教室では 原田メソッドを学びました。 この原田メソッドは人材育成法として知られ、 プロスポーツや企業も取り入れています。 競技能力を高めれば良いのではなく、 人間性を高めなければ競技能力は 高まら […]