2025年6月16日 / 最終更新日時 : 2025年6月16日 questniigata 未分類 財産 練習計画を練るために 様々な書籍を手に取るも どれもピンとこなくて ふっと過去のノートに 手が伸びました。 パラパラとめくってみると 当時のことがよみがえり 気持ちまで若返るかのようです。 とても参考になりました。 今の […]
2025年6月15日 / 最終更新日時 : 2025年6月15日 questniigata 未分類 もらう 昨日は練習をじっくり見る時間がありました。 毎日練習をしている選手は 技術力がアップしています。 ゲーム練習を見てみると 良いボールはコンスタントに入ります。 相手も打たせまいと厳しいコースを突いてきたり 思うように打た […]
2025年6月14日 / 最終更新日時 : 2025年6月13日 questniigata 未分類 無 自分がどういう人間かを理解する。 どういう価値があるかを理解する。 自分がどうあっても全く(自分の価値は)変わらない。 メンタルを鍛える、 強くするのは 未来のことを考えない、 過去のことを考えない、 とにかく今に集中す […]
2025年6月13日 / 最終更新日時 : 2025年6月12日 questniigata 未分類 尊重 まだ精神的に幼くて お互いにライバル関係があると 競技だけでなく普段の生活でも 相手を煽ったり攻撃したり 一触即発な雰囲気になったり…。 特に小学生低学年は大変です。笑 しかし相手のことを理解して 戦う仲間で […]
2025年6月12日 / 最終更新日時 : 2025年6月11日 questniigata 未分類 細部 『勝負の神様は細部に宿る』 =勝敗を左右するのは細かい部分に徹底的にこだわれるかどうか 『悪魔は細部に潜む』 =細部への注意不足が、大きな問題や失敗につながる可能性がある いずれも細部へのこだわりが本質を決めるという意味 […]
2025年6月11日 / 最終更新日時 : 2025年6月12日 questniigata 未分類 人のため 人間は誰かのために 生きていこうとする遺伝子を 持っているという話を聞いたことがあります。 だから協力したり群れを作りながら 人間社会が発展してきたのだと…。 一人でご飯食べて、 一人で旅行に行って、 一人で […]
2025年6月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月9日 questniigata 未分類 考える スポーツには成果を出すための 正解はありません。 スポーツなど経験則が大切なのもの 勝ちパターンが決まっていないものは まずは練習をやってみて、 振り返り、学習を繰り返すのが 上達が早いといいます。 よく陥ることが 練習 […]
2025年6月9日 / 最終更新日時 : 2025年6月8日 questniigata 未分類 緊張 試合前に緊張をしたらどうするのか? 強めの刺激(練習やウォームアップ)を入れて 心臓がドキドキすることと 緊張でドキドキすることを 混同させて脳をごまかすと良いらしいです。 しかし、それよりも 「緊張は良いパファーマンス […]
2025年6月8日 / 最終更新日時 : 2025年6月7日 questniigata 未分類 誰でもダメな自分がいるよね 「雑」「がさつ」「大雑把」「テキトー」 などと言われたことはありませんか? 卓球では良く使われます笑 特に多球練習に慣れてくると この傾向があります。 ボール出しするほうも雑だと 練習者も雑になります。 球技の中で一番と […]
2025年6月7日 / 最終更新日時 : 2025年6月6日 questniigata 未分類 やる気が一番 中学スタートの選手が毎年何名かいます。 現3年生の選手は本クラブに入って約1年です。 入部当初は来たり来なかったり… でも数ヶ月後には毎日来るようになりました。 自分ができるプレーが増えていき 楽しくてしょう […]