2020年8月18日 / 最終更新日時 : 2020年8月15日 questniigata 未分類 行動力 先日のYouTubeの 「メンタルが弱いあなたへ」 の内容でもあります。 何か失敗したときに 「あー○○がダメだったな。」 という反省をしたときに 実際にその反省を活かして 次から同じ失敗をしないように 実際に考えて行動 […]
2020年8月17日 / 最終更新日時 : 2020年8月15日 questniigata 未分類 コントロール② 一流と言われる選手は ミスをしても決して他人のせいに したりはしません。 他人や環境は自分でコントロール できないことを理解しているからです。 自分ではどうにもならないことには 手をつけません。 自分でコントロールをでき […]
2020年8月16日 / 最終更新日時 : 2020年8月14日 questniigata 未分類 コントロール① ニューヨークヤンキースで活躍した 松井秀喜選手は、スポーツ新聞を まったく読みませんでした。 「記者が書く内容は自分がコントロール できないから気にしない」と言っています。 イチロー選手もメジャーリーグの 遠征中は、同じ […]
2020年8月15日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 questniigata 未分類 プラス思考 コロナの影響で オリンピックが1年 延期になりましたが、 代表選手の 「あと1年実力を伸ばすことができる」 「チャンスが多くなったと思う」 などの言葉が すばらしいと思います。 やはりトップ選手は プラス思考なんですね。
2020年8月14日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 questniigata 未分類 メンタルが強い人と弱い人 プレッシャーに負けないで いつも通り自分の力を発揮できる人は 「計画的に準備してきた人」です。 卓球であれば 「計画的に練習してきた人」です。 ピンときませんが、 逆に考えてみましょう。 プレッシャーにいつも負けて 自分 […]
2020年8月13日 / 最終更新日時 : 2020年8月11日 questniigata 未分類 良樹細根 良樹細根 (りょうじゅさいこん) 私が好きな言葉の一つです。 「良い樹は目に見えない土の中に 細い根を広く深く張っている」 という意味です。 人間も同じで見た目では分からない 心がどういう状態であるかが大切です。 今の子 […]
2020年8月12日 / 最終更新日時 : 2020年8月10日 questniigata 未分類 広い心に感謝です 先日、加茂卓球クラブさんと練習会を行いました。 体育館をセッティングしてくれて、 思う存分試合をすることができました。 また、試合をしたことがない 初心者の選手に試合のやり方を 丁寧に教えてもらいました。 卓球人として自 […]
2020年8月11日 / 最終更新日時 : 2020年8月8日 questniigata 未分類 チーム ラグビーのワールドカップで 「One Team」が話題になり、 昨年の流行語大賞になりました。 チームには父性、母性、子供性の バランスが大切です 父性=厳しい 母性=優しい 子供性=楽しい 負けるチームは、どれかが欠如 […]
2020年8月10日 / 最終更新日時 : 2020年8月8日 questniigata 未分類 自立と依存 自立と依存は反対である、と単純に考え、 依存をなくしていくことによって自立を 達成しようとするのは、間違ったやり方です。 自立は十分な依存の裏打ちがあってこそ、 生まれてくるものなのです。 子どもを甘やかすと自立しなくな […]
2020年8月9日 / 最終更新日時 : 2020年8月6日 questniigata 未分類 2種類の気持ち 「気持ち」には大きく2種類あります。 プラスの気持ち=元気に生き生き、前向き、ポジティブシンキング マイナスの気持ち=不機嫌、被害者意識 どちらの気持ちで行動している人が 成果を上げるかいうまでもありません。 人間だから […]