2025年3月8日 / 最終更新日時 : 2025年3月7日 questniigata 未分類 限りある時間 大谷翔平がオープン戦から絶好調の様子ですね。インタビューで「自分の目標から逆算するとやるべきことが多くあって遊んでいる時間なんてない。」と言ってました。 時間はみんなに平等に与えられてるけど有限ですからね。歳をとるとしみ […]
2025年3月7日 / 最終更新日時 : 2025年3月6日 questniigata 未分類 別れの時期 昨日は一般教室で手伝ってくれた 大学生が挨拶に来てくれました。 そして先日は保護者の有志の方が 今年度で卒業する選手の送別会を 開いてくださいました。 送別なのでしんみりするかと思いきや 変則ラケットで卒業生に挑戦する […]
2025年3月6日 / 最終更新日時 : 2025年3月5日 questniigata 未分類 メンタルの前に ジュニア世代は試合が好きなのですが、 勝負する前から この試合勝ったな、 この人には勝てない、 途中であきらめる、 ということが多くあります。 競技レベルが低いうちは それはしょうがない!笑 選手は「メンタルがダメでした […]
2025年3月5日 / 最終更新日時 : 2025年3月5日 questniigata 未分類 才能か努力か 才能と努力とどちらが大切でしょうか? と妻に質問したら『才能でしょー!!』と即答されました。笑 卓球では才能がある人は感覚が良いし巧いプレーをします。 最初は勝てても「ある程度」までです。 努力をしている選手はこの「ある […]
2025年3月4日 / 最終更新日時 : 2025年3月3日 questniigata 未分類 ライバル 先日行われたボクシング世界タイトルマッチの 堤聖也選手と比嘉大吾選手は戦前から 仲が良いライバルでした。 9ラウンドに挑戦者の比嘉選手がダウンを奪うと 同じラウンドにチャンピオンの堤選手がダウンを奪い返すという 激戦でし […]
2025年3月3日 / 最終更新日時 : 2025年3月3日 questniigata 未分類 まず一歩 最初は楽しかった練習も だんだん成長するのにつれて 辛くなっていくものです。 レベルが上がれば勝ちたくなり 勝つには高度な技術習得が必要で そのためには練習の難易度や強度が 高まるからでしょう。 そうです!プロ野球選手で […]
2025年3月2日 / 最終更新日時 : 2025年3月1日 questniigata 未分類 先輩来場 私の先輩の娘さんが大学生なのですが、 練習環境に恵まれず どうしても強化したいというこで 神奈川県から武者修行に来てくれました。 先輩が練習後に 「小学生からこの環境でできてたらなぁ」 とぼやいていました。 子どものやる […]
2025年2月28日 / 最終更新日時 : 2025年2月27日 questniigata 未分類 視覚に訴える 小学生高学年から中学生にかけて あっという間に身長が伸びる選手がいます。 会うたびに伸びています。 よーく見てみると バックスイングの位置も相当ずれています。 スイングの基礎を学ぶべく YouTube動画でみんなで勉強し […]
2025年2月27日 / 最終更新日時 : 2025年2月26日 questniigata 未分類 勝負ごと 卓球はギャンブルだと 教わったことがあります。 団体戦のオーダーや 終盤のサーブレシーブの読み合いは その要素も含んでいます。 でもギャンブルではないです!笑 息子から紹介された 『世界のヨコサワ』にはまっています。 プ […]
2025年2月26日 / 最終更新日時 : 2025年2月25日 questniigata 未分類 プレーヤーズファースト 選手の足りないところが見えると 教えたい、伝えたい欲が出てきます。 ただ選手と課題が共有できないまま練習をしても 選手自身が判断して課題を解決しないことになります。 指導者の自己満足で終わってしまう可能性があります。 自 […]