2025年10月15日 / 最終更新日時 : 2025年10月14日 questniigata 未分類 幸福 「一生の間に一人の人間でも 幸福にすることができれば 自分の幸福なのだ」 とは川端康成の『一人の幸福』に 出てくる言葉です。 幸せになりたいと考えると 不足しているものに目がいって キリがありません。 誰かを幸せにしよう […]
2025年10月14日 / 最終更新日時 : 2025年10月13日 questniigata 未分類 面白さ 予想がつかないことに 人は面白いと感じます。 アルビレックス新潟が最下位だけど 勝つかもしれないから スタジアムに足を運びます。 勝つことが決まっていたら面白くありません。 釣れるかわからないから 魚釣りは面白いのです。 […]
2025年10月13日 / 最終更新日時 : 2025年10月13日 questniigata 未分類 傾向と対策 新潟県小学生卓球大会(第2回ランキング戦)でした。 同じレベルの選手とリーグ戦を行います。 レベルが拮抗しているので 自分がどれくらいの位置にいるのか どれくらい技が通用するのか 何が課題だと感じたのか これから何を意識 […]
2025年10月12日 / 最終更新日時 : 2025年10月9日 questniigata 未分類 大きな成長 最近ジュニアコースから上のコースに 昇格した選手がいます。 ジュニアコースのときはのらりくらりと やる気があるのかないのか 分からない練習態度でしたが、 徐々に卓球に対する取り組みに 真剣さが増してきました。 目標設定用 […]
2025年10月11日 / 最終更新日時 : 2025年10月8日 questniigata 未分類 自分で自分を褒める 今から約30年前のアトランタオリンピックで 女子マラソン選手の有森裕子さんは3位でゴールし、 『初めて自分で自分を褒めたいと思います』 と答えた姿は日本中の感動を呼びました。 この言葉は流行語大賞にもなりました。 理想や […]
2025年10月10日 / 最終更新日時 : 2025年10月8日 questniigata 未分類 かなづち 子どもが友達と喧嘩したときに 親は大変な問題だと感じるかもしれませんが、 教育の専門家からすると 健全な発達や学びの機会だと 判断する可能性があります。 改善したい場合に 一つの考え方に囚われすぎると、 他の優れた考え方 […]
2025年10月9日 / 最終更新日時 : 2025年10月6日 questniigata 未分類 パーソナルトレーニング 身体の衰えを感じてきた、 肩こりが一向に治らない、 筋トレを基礎から学びたい、 という理由でパーソナルトレーニングに 通い出しました。 最初のレッスンでは 身体機能だけでなく脳機能まで チェックしてもらい 主に上半身の可 […]
2025年10月8日 / 最終更新日時 : 2025年10月7日 questniigata 未分類 可能性 ジュニア選手は感情そのものです。 自分で自分の限界を決めてしまいます。 ちょっと疲れたら 「もう無理…。」 格上との試合も 「勝てるわけない…。」 の連呼です。笑 でも練習を続けていれば 以前はで […]
2025年10月7日 / 最終更新日時 : 2025年10月6日 questniigata 未分類 幸福ポイント 新しいことに進んで挑戦するタイプの人は 生活満足度が高く、 ポジティブな感情を多く 体験している傾向にあるそうです。 引っ越しをするなど環境を変えても 幸福度が向上するのですが、 途中で幸福度は止まってしまいます。 環境 […]
2025年10月6日 / 最終更新日時 : 2025年10月5日 questniigata 未分類 何のため 練習の毎日を送っていると 目的が「練習すること」になってしまい 毎日練習をこなすだけで 努力した気になっている自分がいます。 なぜ練習をするのでしょうか。 卓球がうまくなりたいから… 試合で勝ちたいから […]