2025年4月7日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 questniigata 未分類 春休み終了 春休みが終わりました。 いつもの長期休み練習の中で いちばん充実していたような気がします。 それは選手のレベル幅が広がり 練習内容を工夫する必要がでてきたため 準備をいつも以上にしてみたからです。 2〜3パターンの練習メ […]
2025年4月6日 / 最終更新日時 : 2025年4月6日 questniigata 未分類 耐える 最近の練習はあまり細かいことは言わず よーく観察してそれから 多球練習でボールを出すようにしています。 やはり言わないというのは 我慢しているということなのでしょうか。 なんでこれくらいできないの? この前も練習したのに […]
2025年4月5日 / 最終更新日時 : 2025年4月4日 questniigata 未分類 爆上がり HNT(ホープスナショナルチーム)選手選考会に 参加していたバンビくんは総合成績4位という大健闘でした。 (卓球のリーグ戦は6位でしたが学力テストと体力テストが 加味されて4位でした。) 昨日の朝の飛行機で帰ってきたので […]
2025年4月4日 / 最終更新日時 : 2025年4月3日 questniigata 未分類 感謝する気持ち 人が関わっている以上、 少なからず周りの人の助けがあって 今の自分があります。 そこで出てきて欲しいのが 『感謝』の気持ちです。 ただ人間というのは『感謝』をしないと 『感謝』の気持ちが大切だと分かっていても 心から感謝 […]
2025年4月3日 / 最終更新日時 : 2025年4月2日 questniigata 未分類 習慣化 ただいま小学2年生の男子選手が HNT(ホープスナショナルチーム)選手選考会で奮闘中です。 この選手は未就学のころから毎日練習しています。 そしてこの1年くらいは練習量も上がっていきています。 まだバンビなので集中力が続 […]
2025年4月2日 / 最終更新日時 : 2025年4月1日 questniigata 未分類 自覚 いよいよ新年度がスタートしました。 この時期に自覚が出てくる学年が中学3年生です。 今まで先輩についていっただけですが、 後輩を引っ張る側になったのです。 練習に対する姿勢や指示の出し方も 少し大人になったような気がしま […]
2025年4月1日 / 最終更新日時 : 2025年3月30日 questniigata 未分類 脳筋な私 旧同僚のお子さんは5歳でかわいい盛りです。 その方から「やっばり勉強させたほうが良いですか?」 と質問を受けました。 小学生くらいまでは スポーツや何かの文化的活動が良いのでは? 即答させてもらいました。 スポーツなどで […]
2025年3月31日 / 最終更新日時 : 2025年3月30日 questniigata 未分類 サーブ練習 毎日必ず行っている練習があります。 それはサーブ練習です。 まったくサーブに気がなくレシーブばかり練習する選手、 コース狙う意識がなく適当に時間を過ごす選手、 自ら工夫して色々なサーブに挑戦する選手、 1球ずつ気持ちを込 […]
2025年3月30日 / 最終更新日時 : 2025年3月30日 questniigata 未分類 何でもハラスメント ホワハラって知ってますか? ホワイトハラスメントの略で 上司や先輩が部下や後輩に対して、 仕事の負荷をかけないように 過剰に気を遣うことで、 結果的に精神的な負担を与え、 成長の機会を奪う行為です。 なんじゃそりゃ?めっ […]
2025年3月29日 / 最終更新日時 : 2025年3月28日 questniigata 未分類 春休み練習 春休みの練習が始まりました。 1日練習ができる貴重な時間です。 以前、指導を受けていた中国人コーチに 言われたことが頭に残っています。 『1日練習では地道に一つのプレーをていねいにやること。 例えばストップレシープだった […]