2020年10月17日 / 最終更新日時 : 2020年10月15日 questniigata 未分類 分かれ道 人生は分かれ道の連続です。 小さなことから大きなことまで さまざまなことを選択して 今の人生があります。 分かれ道にさしかかったとき どちらが正しいのかではなく どちらが楽しいかで道を選ぶと 成功します。 今日はどんな分 […]
2020年10月16日 / 最終更新日時 : 2020年10月13日 questniigata 未分類 ダメな子 昨日の「自立を促す言葉」の続きです。 日本では親が謙遜して 「うちの子はダメなんです〜。」 という風潮があります。 ダメダメと言われた子は 本当にダメになってしまいます。 潜在意識で「自分はダメなんだ」 と思っているわけ […]
2020年10月15日 / 最終更新日時 : 2020年10月13日 questniigata 未分類 自立を促す言葉 『日本の親は心配する。 世界の親は信じる。』 日本は子どもを心配するのが 親の役割みたいな風潮があるのは 否めません。 心配されて育った子は 「信じられていない」と 感じることもあるそうです。 「信じてるよ」 と言ってあ […]
2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2020年10月13日 questniigata 未分類 天職とは 「私の天職は何でしょうか?」 という人がいますが、 仕事を選んでいるから このような質問がでます。 本当は仕事から呼ばれるのです。 そして仕事の使命をまっとうすれば良いのです。 八百屋さんだったら、 *健康になるためには […]
2020年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年10月13日 questniigata 未分類 デビュー戦 10月10日(土)北信越ホカバ県予選(女子) 10月11日(日)市民戦(小学生) 今年の公式戦デビュー戦となりました。 子どもたちはたくさんの経験をしました。 今は試合が終わっても答えを出さずに 質問をしまくります。 私 […]
2020年10月12日 / 最終更新日時 : 2020年10月10日 questniigata 未分類 注目の人2 先日、注目の人という記事で 新庄剛志選手のことを書きました。 同じようなことをフィギュアスケートの 羽生結弦選手が実際に行っていました。 ソチオリンピックで金メダルを取りますが、 なんとソチに向かう飛行機の中で 金メダル […]
2020年10月11日 / 最終更新日時 : 2020年10月8日 questniigata 未分類 メンタルを上げる メンタルは錯覚に おちいりやすいです。 気持ちは幻想です。 どうにでもなります。 体からの影響もうけます。 意識的に姿勢をよくする、 運動をする、などです。 メンタルを上げる単純な方法は 【運動をする】です。 その運動も […]
2020年10月10日 / 最終更新日時 : 2020年10月8日 questniigata 未分類 なぜネガティブになるのか? 自分が使っている言葉の95%が 無意識で発しているそうです。 つまり自分が使っている言葉に 気づけていません。 (1回録音してみると面白いです。) ネガティブな人はネガティブな 言葉を使っています。 「私には無理!」 「 […]
2020年10月9日 / 最終更新日時 : 2020年10月7日 questniigata 未分類 言葉と感情 人間だから感情的になることもあります。 自分の感情にそのまま従うということは 良いように思うかもしれません。 質問です。 感情を表に出して良かったことはありますか? 自分一人だけの場合は良いことがあるかもしれません。 し […]
2020年10月8日 / 最終更新日時 : 2020年10月7日 questniigata 未分類 他人と比較すること 他人と比較すると能力以上に頑張ってしまいます。 他人と比較すると心が乱れてしまいます。 他人と比較すると焦ってしまいます。 他人と比較すると軸がブレてしまいます。 ということは他人と比較する必要はありません。 そう思うと […]