2020年9月7日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 questniigata 未分類 何に価値を置くべきか 卓球において何に価値を置いていますか? 勝つという結果ですか? 卓球で成功することですか? 楽しむことですか? 勝つために全力をつくすことは大切です。 全力を尽くすことで自分の能力は伸びます。 勝つための努力はコントロー […]
2020年9月6日 / 最終更新日時 : 2020年9月6日 questniigata 未分類 新しい習慣 人の影響を受けやすい性格もあるのですが、 若いときとは違う考え方になってきました。 毎朝、散歩がてら行っていますが、心が洗われます。 11月の新道場オープンまでに 戸隠神社の奥社に行きたいと思います。 この片野先生のYo […]
2020年9月5日 / 最終更新日時 : 2020年9月4日 questniigata 未分類 コラボ 先日、メンタルコーチング教室で お招きした片野賢二先生とコラボしました。 片野先生のすごいところは SNSをすべてやっているところです。 こちらも非常にためになる YouTubeになっていますので、 チャンネル登録してみ […]
2020年9月4日 / 最終更新日時 : 2020年9月3日 questniigata 未分類 自信 【自信】という言葉を日常よく使うと思います。 「わたし自信がないんです。」 「自信を持っていけ!」 などです。 文字通り【自分を信じる】ことですが、 自信がある人、自信を持っている人とは どんな人でしょうか? やはり日々 […]
2020年9月3日 / 最終更新日時 : 2020年9月3日 questniigata 未分類 日誌 先日のメンタルコーチング教室で 日誌を書くことを勧められました。 日記ではなく、日誌というところが ポイントです。 毎日、書くと非常に効果があるとのことです。 習慣化するには3週間かかるので、 まず私も3週間は続けたいと […]
2020年9月2日 / 最終更新日時 : 2020年8月31日 questniigata 未分類 生活 「心・技・体」 これがスポーツでは大切だという 話はよく聞かれます。 ここに生活を加えて 「心・技・体・生活」 を当クラブでは大切に したいと思います。 クラブの活動でも 家庭のなかでも 何か手伝いをすることを 推奨しま […]
2020年9月1日 / 最終更新日時 : 2020年8月31日 questniigata 未分類 心の栄養 人は心が元気になったり 疲れたりします。 卓球で言えば 勝てば心が元気になり、 負ければ心が疲れることが 多いと思います。 子どもだったらなおさらです。 その場面に合った心の栄養を 与える必要があります。 心の栄養を与え […]
2020年8月31日 / 最終更新日時 : 2020年8月30日 questniigata 未分類 自立型人間 4月からスタートした 当クラブですが、 競技力向上が目標の一つなので、 技術力をつけようと 練習しています。 しかし、勝ち負けで 終わりにしたくありません。 勝ったときには何が良くて、 それはなぜなのか。 負けたときは何 […]
2020年8月30日 / 最終更新日時 : 2020年8月30日 questniigata 未分類 メンタルコーチング教室 昨日と今日の2日間、 講師の先生をお招きし、 メンタルコーチング教室を 行いました。 卓球の講習会とは違い、 つかみどころのない ”メンタル”の強化する方法を 教えてもらいました。 目先の結果も大切ですが、 「自立型人間 […]
2020年8月29日 / 最終更新日時 : 2020年8月26日 questniigata 未分類 セルフコントロール③ 選手が試合に入るときに リラックスしすぎてもいけません。 とにかくリラックスすれば良いという わけではなく、元気を高める必要がある 場合もあります。 それを サイキングアップ といいます。 声を出したり、 ダッシュを繰り […]