バランス

ジュニア指導の難しいところは
目の前の試合に勝利するという短期的な目標と
自分で考えてプレーできるように育てるという
長期的な目標をうまくバランスを取らなければならない
ということです。

例えば試合では
目の前の試合で勝つことに必死な選手にとっては
目先の勝利が第一になります。
やはり良い結果の方が気分は良くなり
モチベーションや技術が向上するからです。
しかし、指導者としては常に選手の将来像「青写真」を描いて
試合を観ていないといけません。

自分で考えてプレーできるようになるには
個人差がありますし、
技術力も必要になってきます。
やるべきことが盛り沢山です。

練習時間は限られています。
優先順位を考えながら練習します!

コメントを残す

未分類

前の記事

タイムアウト新着!!