教えられる

最近は「腰をまわす」ではなく『股関節を入れる』らしい。
おそらく卓球をしていない人にとっては何のことやらわからないと思います。
実は私も…笑

というわけで『股関節を入れるってどういうことなん?』
とコーチに質問したところ
『それはですね股関節がこういうふうに…』
と始まりました即席講習会。
股関節の入れ方からいつの間にか
バックハンドドライブと台上バックドライブの理論に発展し、
気づいたら汗だくで私が練習をしていました!笑

久しぶりに力みなく軽々とバックドライブが振れて心地いい時間となりました。
できないことができるようになる楽しさを味わうことができました。
「ありがとうございます!コーチ!」って言うたら
『明日は○○時から動きを入れてスムーズに振れるようにしてみましょう!』
ですって。
教えられるのも面白いものですね!

コメントを残す

未分類

前の記事

根性論復活か?
未分類

次の記事

選手選考