2025年8月17日 / 最終更新日時 : 2025年8月16日 questniigata 未分類 大切なこと 私が中学生の頃、 大会で負けた瞬間に監督に 『おいっ、帰るぞ!』(練習するぞ!の意味) そして反省練習をひたすらした記憶があります。 昨日、小学生の市民戦が 遅い時間に終わったにもかかわらず 反省練習に来た選手がいました […]
2025年8月16日 / 最終更新日時 : 2025年8月16日 questniigata 未分類 日々の取り組み 私の担当しているコースで 取り組んでいることがあります。 それは「スイング方向の修正」です。 大きな大会になれば緊張します。 緊張してもボールが入る選手と ミスが増えてしまう選手がいます。 メンタルの違いかと思いきや 初 […]
2025年8月15日 / 最終更新日時 : 2025年8月15日 questniigata 未分類 仕込み時期 ジュニアの選手を観察していると 伸びる時期が個々に違います。 いきなり驚くほど伸びる選手もいます。 伸びる選手は練習量がしっかり確保されており、 勝とうという気持ちが表現できる選手です。 そういう選手が地道に努力すると […]
2025年8月14日 / 最終更新日時 : 2025年8月13日 questniigata 未分類 トレーニング 私の大好きなダルビッシュ選手が ブルペンで左投げを披露したそうですが、 身体のコントロールとバランスを意識したものらしいです。 若い頃、トレーニングの一貫で 左手でボールを打っていたら 怒られたなー。笑 幸いにもうちには […]
2025年8月13日 / 最終更新日時 : 2025年8月12日 questniigata 未分類 恐ろしいSNS クラブ用のSNSを開設して なるべく日常を発信しようと おじさんなりに頑張っているつもりです。 先日、インスタにメッセージが来ていました。 他のクラブから9月22日(日)に練習にお邪魔しても良いですか? という内容です。 […]
2025年8月12日 / 最終更新日時 : 2025年8月12日 questniigata 未分類 リバウンドメンタリティ カデット新潟支部予選が行われました。 主に小学生が挑みました。 失点をすると次は取り返すぞ!という リバウンドメンタリティがありません。 失点したら落ち込んで連続失点です。 明らかに粘りがありません。 小学生だから仕方な […]
2025年8月11日 / 最終更新日時 : 2025年8月12日 questniigata 未分類 気になる トレーニングをお願いしている K-MAX GYMの山崎先生と話をする時間がありました。 とても興味深かったのが 身体の成長期が止まってから 競技力はさらに伸びる というお話。 卓球に限らずどんな競技でも 高校生や大学生に […]
2025年8月9日 / 最終更新日時 : 2025年8月9日 questniigata 未分類 夏合宿 夏合宿を行いました。 初めての試みです。 トレーニングから始まって 基本練習、課題練習、 レベル差ごちゃまぜ練習というメニューでしたが、 選手同士が上手に教え合いながらできていました。 今までほとんど交流がなかった選手同 […]
2025年8月9日 / 最終更新日時 : 2025年8月8日 questniigata 未分類 味のあるペアへ カデット支部予選に向けて ダブルスの相手を少々。 本当に少々。 あらまぁ動きが遅いこと…笑 ダブルスは強い選手同士が 組むのが良いかというと そういうわけではありません。 コンビネーションが大切なので 時間を […]
2025年8月8日 / 最終更新日時 : 2025年8月8日 questniigata 未分類 成果と反省 北信越大会の帰りの道中、 コーチと今回の成果と反省に ついて話をして帰りました。 そんなかしこまったものではありません。 自然とそういう話になりました。笑 順調な右肩上がりの選手は誰1人いませんでした。 それぞれに卓球に […]