スキーマ理論

スキーマ理論とは失敗と修正を繰り返しながら
記憶が増えていくという理論です。

例えば、ボール投げの練習で
10m先の的に当てる動きを覚えるのに
A:10m先(一定の場所)から100回ボールを投げる
B:いろいろな場所から的に当てる動きを100回練習する
という練習では B のほうが良い成績となってきます。

つまり、いろいろな場所から投げることによって
多くのことが記憶され、投球の動きが出来上がるのです。

ワルドナー選手はジュニア時期に様々な打球感覚で
遊んでいたという話は有名です。

コメントを残す

未分類

前の記事

上達のコツ
未分類

次の記事

神経系トレーニング