2025年10月6日 / 最終更新日時 : 2025年10月5日 questniigata 未分類 何のため 練習の毎日を送っていると 目的が「練習すること」になってしまい 毎日練習をこなすだけで 努力した気になっている自分がいます。 なぜ練習をするのでしょうか。 卓球がうまくなりたいから… 試合で勝ちたいから […]
2025年10月5日 / 最終更新日時 : 2025年10月5日 questniigata 未分類 目標設定 私の友人で卓球実績のある人がいます。 その友人と話していると 「今日はこれからどこそこに行ってこんなことをして、 明日は朝ごはんに何を食べて、どのように支度をして、 どんな過ごし方をするんだ」 とかなり細かいスケージュー […]
2025年10月4日 / 最終更新日時 : 2025年10月3日 questniigata 未分類 限界 なんで自分は勉強ができないんだろう? なんで自分は足が遅いんだろう? なんで自分は○○がヘタなんだろう? 自分のことを責めてしまう子どもが多いそうです。 人は誰しも 今の自分よりもっと良くなりたい、 本当は変わりたい! […]
2025年10月3日 / 最終更新日時 : 2025年10月2日 questniigata 未分類 反省しても後悔しない 過去を振り返って反省することは大事なことです。 反省は今に良い影響を与え、未来を明るくします。 しかし、後悔は今に悪い影響を与え、未来を暗くします。 後悔は変えられない過去に執着して 自分を責めてしまいます。 小学生にと […]
2025年10月2日 / 最終更新日時 : 2025年10月1日 questniigata 未分類 成長 料理人の世界には 「技術は目で見て盗め」 という言葉があります。 言われたことをやるのは必要最低限です。 言われていないことをどこまで学べるかで 成長が決まるといいます。 技術は言葉で説明できても 師匠の「在り方」や「取 […]
2025年10月1日 / 最終更新日時 : 2025年10月1日 questniigata 未分類 楽しい力 海外には日本のアニメが大好きな人たちが たくさんいますが、 その人たちの中には日本語を 習っていないのに日本語が ペラペラな人がたくさんいます。 楽しんで毎日見ていたら 自然とたくさん日本語を聞くし、 どういう意味か考え […]
2025年9月30日 / 最終更新日時 : 2025年9月29日 questniigata 未分類 見つからないならそれでいい 将来の夢が見つからない若者が増えているらしいです。 確かに私の息子は高校3年生ですが、将来の夢が「無」です。 すでに悟りを開いているかのようです。笑 今は昔のようにハングリー精神がなくなり 欲や執着というものがなくなって […]
2025年9月29日 / 最終更新日時 : 2025年9月29日 questniigata 未分類 北信越ホカバ予選 北信越ホカバ予選がありました。 小学生にとっては春の県大会に次いで 気合いの入る県大会となります。 4ヶ月でこれほどまで変わるのか! 他チームの選手の成長ぶりも目を見張るものがありました。 自分のチームは毎日見ているので […]
2025年9月28日 / 最終更新日時 : 2025年9月29日 questniigata 未分類 失敗のススメ 「また今度の機会に」 「ちょっと落ち着いたら」 といってやりたいことを先延ばしにすると ほぼ100%結局実現できずに後悔します。 やっぱりやっておいたほうが良かったと 思うことがほとんどです。 失敗を恐れて後悔するよりも […]
2025年9月27日 / 最終更新日時 : 2025年9月26日 questniigata 未分類 頑張る姿から 『この世は誰かが頑張る姿からもらったエネルギーの集合体』 という言葉に出会いました。 良い言葉ですね! 結果からもらったエネルギーの集合体ではなく 周りの人や子どもが頑張る姿を見て 私も頑張らないとって思って 大変なこと […]